青山高原ファ-ム 一志の養鶏場
45万羽と共に 電話059-294-7896 FAX059-294-7899
ホーム
全記事一覧
RSS
管理画面
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
2013/01/02 (水) [
ユニファ-ム
]
コメント
Name:
Subject:
Mail:
URL:
Comment:
Pass:
Secret:
管理者のみに表示
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 前のページ
[
ホーム
]
次のページ »
プロフィール
Author:自販機さん
北海道から三重県へ
赤玉から白玉へ
小口販売から大口取引へ
60歳にして移動してきました。
最新記事
青山高原ファーム 卵 (01/20)
熱々の豚汁用意しました (01/18)
ご挨拶いたしたく候 (12/31)
2018年正月の朝市 (12/21)
今月は19日開催 (11/06)
最新コメント
Oku:雨上がりの夕方 (09/20)
一言伝言版
タイムリ-にトピックス お知らせします
2019.1.20今年が良いとしになりますように
4/3:桜は満開を過ぎ、チラチラしています
3/8:雨、花粉症です。明日は鑑梅の予定です
2/6:新配置--GPセンター、営業兼任
1/29:例年に無く寒い日が続きます。鶏インフルエンザ対策で石灰を撒くので、それが風で舞うので目、のどむずがゆいです
1/18:明日は朝市の商品仕入れに行くんです
1/5:アウトレット長島/広くて疲れました。スニーカーとズボン買いました
2018.1/2:穏やかに始まりました・今年も宜しく
12/19:毎週水曜日、午前中はリフトで鶏糞出しやってます
12/18:朝市は年内最終、盛大に終了りんごとみかん、冬野菜、お肉類を食卓へ
12/14:朝市開催17日お待ちしています。すき焼き、最高!
12/4:今年も後1ヶ月、鶏インフルエンザ発生しませんように!!
11/10:姫石の湯(奈良県)50分ドライブでのんびり家族。
10/26:マヨネーズ300Gチューブ1本に黄身4個使われてます。
10/20:降雨、肌寒さ感じます,
9/26:鯛焼き」君泳がしてます
9/23:昨日は「さるびの温泉」で腰痛癒し。
2017/9/21:お久しぶりです
6.7朝市に向けて会場美化を動噴使って、壁面綺麗!たい焼きの日でした。
5・29 フォークリフトの講習🈴、但し、後1秒過ぎてたら不合格でした。ホント最低線のok。71点
5.24 涵養日でした.パソコンやってます。
2015.5.21 フォークリフトの講習会に出席、と、年金手続きもしてきました。
2015.5.20 2日続けてワクチンでした。ささみの部位への注射打ちに初体験。次回はお任せあり!
2015.5.18 動きに自らの創造意欲を載せて、はじめてみました
2015.1.3.氷点下の日が続きます.集卵する指先がしびれるくらい冷たくなります.
11.21 催事があります。”新札幌サンピアザ”26.27の2日間です.ご利用ください.
10:29 気分一新 テンプレ-ト変えてみました。
10.27いつも、訪問ありがとうございます.更新していきます.少し待ってください。
5.18催事のお知らせ: 5/29,30新札幌サンピアザ 6/2,3と6/16,17チカホ、6/7由仁駅前”ぽっぽ館広場” 6/24,25,26、3回目 チカホでお会いできます.予定満載
2014.427 催事のお知らせ5/13.14.15札幌チカホでお会いしましょう・
10.25 画面のデザイン一新、各部門の記事も更新しました。
9.29 由仁駅前で秋晴れの中2時間販売.パンがとっても人気でした.はらぺこパン屋
8.16 地下クラシエ/ご来店ありがとうございました.最終日ほぼ完売となりました。
8.8 北海道も今年は暑い日がつずいています。
7.24 雨が欲しい。畑の作物ぐったりです.私としてはPCに向かう時間が取れました。
7.6 札幌での祭事が続いています.丸井今井、神宮、チカホ卵を沢山の人が新しく味わってくれてます.広がりの渦
6.13 地下での生活から開放されて、太陽の下催事のまとめをしています。
5.28 行動予定が立て込んでます.手際よくかたずけたいです。夜は講習会参加です。
5.17 いきなり「暑い」日が訪れました
5.9 チカホ催事 卵、パン、山菜、にんにく完売でした。ありがとうございます。来月は8日(土)からです
4.23 今年の出店計画近日発表予定
4.12 雰囲気変えてみました.いかがですか.明日は”全面開放”です。
4.9 雪解けはすすみましたが.風が強くて寒く感じる今日この頃
3.29 今年の催事出店計画を熟考中
3.21 優待券で温泉に行きました。雪の露天風呂、お湯の音が心地良いですね。
2.20 親父87歳大正うまれです.電話してみよう
2.4 立春 テンプレ-ト変えてみました.
1.21 「大寒」なのにこちらは寒さ緩み.屋根の雪が大量に落ちました.
1.10 5日に900羽 出荷しました.
2013.1.2 心豊かに.
12:8 大雪が降ってます.
11.19 初雪が根雪になりそうです.車の運転冬道モ-ドで*****
11.11 娘の結婚祝いに羽毛掛け布団送ることにしました。
11.3 冷たい雨の日。夕暮れが早くなりました.
10.26 金曜日 秋の夕べワインでも飲もうかな
10.17 収穫祭20日(土)晴れて下さいね.
10.10 松山、今治2泊3日でした.
10.5 明日雨はいりません.降らないで下さい、午前中.
9.27 朝は急に寒さを感じます。
9.21 ヒヨコ来る.
9.17 各部門のコメント更新しました.
9.12 先日はルスツリゾ-トで楽しんできました。
9:3 週末は朝市が続きます. 創成川公園.神宮 。早起きします。
8.27 速報 神宮朝市”パンが大人気220P位.完売
8.20 メ-ルの受信不良が回復して、ヤット一安心です.
8.11 チカホ終わり、サッカ-も終了、明日は神宮朝市です.
7.26 とにかく熱かった。雨が降らない。。。いもかれ始め、大豆もsos!!!!
7.17 連休は”はらぺこパンや”大盛況でした.ソフトクリ-ムも人気です。
7.7 明日は”朝市”早起き日3:00起きれるかな
7.1 うすぐもり、吹く風が心地好いです。
6.22 3日間の催事が終わりました。中日は晴れたけどあとは雨、3人ぐらいト面白くたまごの話とか美味しく語らいました・
6.30 なぜかPCでの受信不良. 月曜日から地下マルシェで会いましょう
6.16 pcの前で---目が疲れるね./ 地下マルシェ売り上げは低迷でしたが仲良しの5日間でした
6.10 小雨の中青草収穫でした.
6.5 北海道はすがすがしくていい季節です.快晴だけど日陰にそよ風
6.1 新たな期が始まりました.180日のスタ-ト。明日は”軽トラ市”です
5.28 整体に行くとボキ、ボキとしてもらい腰も良くなったみたい明日再度揉み解してもらいます.雄鶏も行く必要があるかも!!!
5.26 働きすぎの雌鶏さん.寝込んでしまいました.
5.22 明日から道庁赤レンガ市初めてお目見えです よろしくね.
5.17 快晴.写真撮影日和です。
5.15 今年の雪で痛んだ鶏舎の解体.修理に一志より技術者着てくれました。
5.14 ネットショップの撮影に来てくれました-養鶏部便り
5.12 5日間無事終了.今回も沢山の人に出会うことが出来ました. 5.8 長女の記念日になりました.
地下でのフェア売り上げ的には苦戦ですが、卵美味しかったとリピ-タ-は多いです.嬉しい次第です。
5.5 この所なんだか、とっても忙しい、来週も催事ですね。皆様よろしくお付き合いください.ブログは来週まで休みかも***
5.2 早朝から芋植え・2日目今日中で終了目指して.画期的スピ-ドです。
5.1 58歳です。娘たちからお祝いのメ-ル届きました.今夜はワインとステ-キ。
4.26 北海道はそろそろ花華しい季節になります
4.22 4/27去年から始まりました
4.21 今年もソフトクリ-ム始まります、はらぺこパン屋
4.17温泉につかりながら次回マルシェを戦略を描いてきました
4.14 地下の暮らしからもっどて来ました本日太陽が懐かしい
4.6 来週はいよいよ地下マルシェ卵の準備万全です。
4.1 朝窓の外はすっかり雪景色
3.24 一人,大西青年が大潟村へ移動しました.
3.22 仕事が待ってくれません。
3.5 明日から2Wほど留守します.研鑽学校Ⅲに行って来ます。留守番居ません。
3.1 気温がプラスです(歓)鶏舎の雪も落ちそうです。
2.26 日差しがとっても”春”
2.23 「愛食フェス」登録申請しました。
2.18 昨日販売研--赤レンガ登録するぞ。本日養鶏部研--
2.16 雪下ろし翌日にはもとどうり**
2.11 まだまだ雪は降りますね。鶏舎の雪下ろし毎日遅くまで暗い中やってもらってます.感謝!
2.4 最近集卵もヤッテます.明日はお店.月曜日は苫小牧の配送です。
2.1 初卵日に日に産んでくれます。まだ黄身の色薄いけどね.
1.31 森の木立の中では鳥達が春を告げています.
1.27 カゴ入れた巣外卵凍ってしまい殻にひびが入る厳寒期
1.25 今日も1卵 生まれたよ.雄鶏も雌に乗り始めてます。頼もしく育っています。
1.24 昨日苫小牧の配送に相乗りしてきました.雪の少ないのに驚きです。こちらは毎日雪降り続きます。
1.17 社員さんたちの新年会です.選卵はいろんな人が入りあって成り立ってます。養鶏部は研鑽会に送り出してます.
1.12 ホントに寒い、冷凍庫の中ですね!
1.10 ゆっくり骨休めです.夜は研鑽会です。
1.7 HPの果樹部門の更新予定しています。
1.6 明日からお店開店します.
1.4 娘2人も帰り.いつもの静けさで仕事が進みます---
12.31 大掃除も終わり、夜の宴始まります.
12.28 餅つきでした.明日はそば打ちです。
12.27 卵が欲しい。
12.25 選卵危機一髪乗り越えたようです.ドウ、転んでも卵ありません。明日また産んで下さい。
12.24 天気予報に反して晴天です.
12.23 クリスマスがどうした.
12.20 鶏舎は雪下ろし中
12.18 半端無く降り続きます 雪
12.16 ドンドン冷えてきてます。
12.15 午前中の暖かさが嘘みたいに 午後は吹雪出しました.
12.14 市で知り合った”ソバ-ジュ”でランチしてきました.優雅な時間を過ごせました.
12.12 年の瀬ですね。色々慌ただしいですね。気分的にも!!
12.11 ジャガイモ、南瓜の出荷順調です.”りんごパン”ラジオで紹介されました。
12.7 明日は涵養日です。積雪量多いです。
12.6 製品発送事務の見習い始めました。
12.5 昼から大雪です。前が見えません。
12.4 重たい雪が積もりました.卵は注文殺到大忙し。
12.3 初体験 はらぺこパン屋 の店番やってます外は曇り空今にも雪になりそうです。
12.2 札幌での出店無事終わりました.毎日就寝時間は12:00でした.本日は 温泉に浸かります。
11.24 道路に路肩表示の上からの赤い矢印完成しました。
11.23 選卵室のスト-ブは新しい中古品入れました。冬は夜間も点いています。
11.22 スライドショ-思うように再生しませんね。 本日は温泉でひと風呂でした。
11.21 大通り地下でのミュンヘン・マルシェ 25(金)に向けて準備すすむ
11.20 HP用のインク来ました.とても綺麗に印刷できます.難を言えばインク代が高い、印刷音うるさい。
11.19 懐かしの8ミリビデオをダビングしてDVDへ 娘達の20数年前が---可愛いですよ-----!!!
11.17 根雪になりそうな勢いです.ドライヴ気を置いてアクセル、ブレ-キ ハンドル操作慎重に
11.15 ついに降りました”初雪”
11.13 林檎の樹オ-ナ-収穫日和 暖かい日差しに包まれて--
11.12 穏やかな一日、作業もはかどりました。
テンプレ-ト模様替えしました、読みやすくなったかな
11.11 本日いち”並び
11.10 年賀状の準備です.プリンタ-新しいの提案しました。
11.9 明日は涵養日デ-タ-整理/朝市と道の駅/ブログのネタ考えます.
11.8 立冬。ホントに寒い雨です。長女は名古屋の彼氏の元へ---。
11.6 日曜日”はらぺこパン屋”繁盛してます。パンの焼き上がりが間に合わないくらいです、てんてこ舞い。
11.5 ラ-メンの日です.雨模様枯葉散る。
11.4 秋晴れにリンゴのオ-ナ-収穫盛ん.
11.2 今年も経営状況厳しいです.
11.1 "ゆきむし”がとても多い気がします. 雪のシ-ズンが近づいてきます。
10.31 卵の営業の日:旭川と江別に行きました. グラチドン、王様のパン、青山創房、山下館
10.30 洞爺湖へドライブ行きました.揚げたて”わかさいも”美味しかったです.ケ-キも最高です.
10.28 久しぶりに、午後集卵しました.
10.27 紅葉は10日前がピ-クでした.
生姜栽培 stv放送反響恐るべし!!!
10.25 あいにくの天気ですが定山渓へ紅葉、温泉行ってきます.
10.24 網走ベ-シック橋北~来訪者参観-鶏舎.配合所
案内して互いに互いに近づいた感有り。
10.21 生姜収穫はじまる.tv撮影有りました.
10.19 夜は産業部研鑽会
10.18 "いのちのたまご”のPOP作成に取り組みます
10.17 子供から教わりました.合成写真(リンゴ掲載済み)
改善方法-はじめにトリミング後で合成
産直店訪問/繁盛してました.感激
10.16 一雨ごとに寒くなる今日この頃.
10.15 瑞穂里帰りです.賑やかにやってます.
10.14 スライドショウの設定に苦しんでます.指示通り記入してるつもりなんですが上手く行きません.
10.12 午前中は南瓜収穫でした.午後は雨で中止です。
10.10 やっと小麦の播種始まりました.
体調不良になりがちな季節お互い気をつけましょう
10.09 753の神宮朝市晴天の内に閉店。次回は来年5月開店予定
10.08 朝市初日無事終了.春香と行きました.
結婚記念日でもあります。ワインで祝います.
10.07 ”熊!”出現何のその明日の朝市決行です。
10.06 旅行から帰りました. 札幌の真ん中、朝市予定の場所で”熊”出現の報あり開催不安
10.04 今から父と温泉です。
10.03 旭川では、初雪観測されました.父と妹来Gです
10.02 冷えてます.ブログのモザイク設定に苦慮してます。
10.01 雨です.芋の出荷はじまりました.冷え込みました。
9.23 攻略本見てはじめました。
9.24 先日小樽からの帰りに少し スピ-ド出しすぎでパトカ-に後ろに ピッタリ衝かれて安全運転の ご指導を受けました.幸い罰金無しですみました。
9.25 晴れマ-ク続きそうです.芋ほりやりきりたいです。<br> 9.26 卵の注文たくさんあります.生産ぎりぎりですが”格外”ばかりで儲かりません. 相手はケ-キ屋さんですね、繁盛してます。
9.27 スイスから来たカスパルさんも芋収穫
9.28 養鶏部は芋堀担当畑をまかされて2日で全員入り合う事になりました. ”ゆうご”さんの参観受け入れました。
9.29 やっと芋ほり終了。記事は後日書きますまずは速報まで
9.30 芋堀の疲れを温泉でケア、本日は降雨なり
行く河の流れは絶えずして、 しかも、もとの水にあらず
一志の朝市開催予定
開催の予定 2019年2月17日 時間は下記変更です 8:30-11:00 よろしく おまちしています。
"第35回朝市”
毎月第3日曜日 三重県一志町波瀬123
こんにちは
お元気で!
コメント